2018年12月27日
食べるの大好きわくわくデー11・12月編
~11月は、” 落花生 ” でした~
保育園の畑で落花生を栽培しています。ひまわりぐみさんが(年長)が苗を植えたり、収穫しました。
2月の節分にも大活躍な落花生ですが、収穫時期は10月頃なんです。わくわくデーでは、保育園で収穫した落花生を茹でて3.4.5歳児で匂いを嗅ぎ、触わり食べてみました。子ども達は、「豆のいい匂いがする」「甘い匂いがする!」「おいしい!くりみたいな味がする」などの声が聞かれました。
土の中で落花生が育つ事を知りました
保育園で収穫した落花生
友達と落花生を触ってみたり、匂いを嗅いでみました
みんなで割って食べてみました
午後のおやつは、手作りのピーナッツバターを塗ったパンでした。「おいしい!」と好評でした。
~12月は、” かぼちゃ ” でした~
かぼちゃと言えば冬至に食べる食材として有名ですが、冬至についての話を中心に今回のわくわくデーを行いました。
冬至とは、一年のうちでもっとも昼が短く夜が長い日です。翌日から日が長くなってくることから再び力が蘇って運気が上昇すると言われています。冬至には「ん」の付くものを食べると運を呼び込めると言われています。
かぼちゃは別名「なんきん」と言い「ん」が付くだけでなく、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しているため縁起が良いとされています。そして、「ゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われていますが、昔から強い香りの元には邪気が起こらないと言われてきました。柚子の香りは強く、身を清めるのに最適だと言われ、ゆず湯に入るようになったようです。
どうして、かぼちゃを食べるのか?ゆず湯に入るのか?を知り、かぼちゃの種類や栄養がたくさんある事も教えてもらいました。
かぼちゃの中身は、種がいっぱい!
かぼちゃは甘い匂いで、ゆずはいい匂い!レモンみたい
日本かぼちゃ・西洋かぼちゃ・ペポかぼちゃ
19日の給食に、かぼちゃの入った「ほうとう風みそ汁」
25日のおやつに、手作り「かぼちゃマフィン」