募集要項(新卒)

TOP > 採用情報 > 募集要項(新卒)

1.採用の基本方針(求める人物像)

(1)法人の理念を理解し、その実現に向け主体的に考え、行動できる職員
(2)法人で働くことにより、自己実現に挑戦できる職員
(3)法人で働くことを誇りに思い、仕事への夢を語ることのできる職員

2.職種・人員・受験資格

職種区分人員受験資格
介護職員正職員6名高校卒以上
(令和7年3月31日卒業見込み者を含む)
普通自動車免許
介護福祉士、介護員初任者研修
※資格のない方は、入職後介護職員初任者研修を受講していただきます。
介護職員兼務相談員正職員2名大学卒以上(令和7年3月31日卒業見込み者を含む)
社会福祉士、社会福祉主事
普通自動車免許
支援員正職員3名専門短大卒以上
(令和7年3月31日卒業見込み者を含む)
普通自動車免許
介護福祉士、介護員初任者研修
※資格のない方は、入職後介護職員初任者研修を受講していただきます。

3.試験日・会場・試験科目

採用試験随時 ※受付後案内します。
会場十日町福祉会事務局
試験内容面接

4.給与

職種区分経験年数換算による基本給各種手当
介護職員
介護職員兼生活相談員
支援員
職員初任給(昨年実績)
■168,650円(大学卒)
■155,000円(短大・専修学校卒)
■144,275円(高校卒)
※経験者は当法人給与規程により 前歴の換算を行います。
通勤手当、被服手当(850円)、特殊業務手当、処遇改善手当(20,500円~)、資格手当、役職手当

夜勤手当(1回8,700円~)

賞与(昨年実績)3.5~3.7か月(昨年度実績)

【資格手当】
■介護福祉士 7,000 円
■精神保健福祉士 10,000 円
■社会福祉士 10,000 円
■保育士・幼稚園教諭10,000円
■看護師 20,000 円
■准看護師 15,000円

5.勤務時間

職種勤務時間
介護職員6:30~15:30
7:00~16:00
8:00~17:00
10:00~19:00
11:00~20:00
13:00~22:00
22:00~翌日 7:00
*勤務表によるいずれかの勤務(当法人就業規則によります)
支援員6:30~16:00
8:30~17:15
11:15~20:00
16:00~翌日9:00
*勤務表によるいずれかの勤務(当法人就業規則によります)

6.勤務場所

当法人が経営する施設のいずれかの施設

三好園十日町市下条中央通り
あかね園十日町市高原田
三好園しんざ十日町市本町 7 丁目
三好園四ツ宮十日町市本町 5 丁目
よしだ十日町市南鐙坂
ケアホームうえの十日町市上野
ケアホームげじょう十日町市下条
なかまの家十日町市上野
なごみの家十日町市高山
ワークセンターなごみ十日町市八箇
ワークセンターかわにし十日町市上新井
ケアホームげじょう十日町市下条

7.受験申込み手続き

提出書類

・社会福祉法人十日町福祉会職員採用試験申込書
 ※申込書はハローワーク、法人の事業所に用意します。また、ホームページに掲載します。(表裏印刷でお願いします)
・最終卒業学校の卒業証(写)(令和7年 3 月卒業見込み者は卒業見込書)
・最終卒業学校の成績証明書(令和7年 3 月卒業見込み者は最新の証明書)
 ※既卒者で証明書発行が受けることができない者は、申し出て下さい。
・免許、資格がわかるもの (令和6年 4月までに取得見込者は、見込証明書)

採用試験要項、申込書

募集要項・申込書

提出先

〒948-0144 新潟県十日町市水口沢 99 番地
社会福祉法人十日町福祉会 宛
※封筒表に「採用試験申込書」と明記してください。

申込み受付期間

令和7年4月1日より令和8年2月28日まで

8.その他

・既卒者の応募も可能です。
・受験に係る旅費等は支給しません。
・採用試験申込書及び提出書類に記載された個人情報は、採用選考及び合否結果の送付の目的以外使用しません。
・介護、障害、保育の処遇改善加算を取得し、毎月職員へ手当として支給しています。
・施設見学等はいつでも可能です。お気軽にご連絡ください。

〒948-0144
新潟県十日町市水口沢99番地
社会福祉法人十日町福祉会
担当:二瓶、池田
電話:025(761)7340 FAX:025(761)7341